デイトレードからの卒業。今後はのんびり保有株と仮想通貨の値上がりを待ち長期投資へ。
去年まであまりうまくいってなかったデイトレードも今年に入ってからマーケットと相性が良く、日経平均先物オプションで大きく稼ぐことができました。
その稼いだ利益を原資にして、この2~4月で日本小型株、米国株、仮想通貨の現物を購入してきています。昨夜から仮想通貨も値上がりしてきたこともあり、この4月に入ってから日経平均の動きの複雑さが増し難易度上がってきたので、今年はもう日々の上がり下がりを気にしないといけない先物のデイトレードからは手を引きます。
そうするとあとやっていくのは長期投資目線でポートフォリオマネジメント。著しい市況の変化の監視。今年予定されている日本のユニコーン企業のIPOへの取り組み。日々ドタバタせず余裕を持って取り組んでいきます。そもそも僕はサラリーマンなので日々の上げ下げでドタバタするのは本業にも支障出るし手を出してはいけない世界。元々の本分であるコツコツ長期投資へいきます。
今年購入したもの以外に、純金・純銀・プラチナの貴金属コツコツ積立てはもう9年も継続しています。仮想通貨と合わせ、将来のドル、日本円不安に対するリスクヘッジになるはずです。
日本株投資ポリシーは基本経営判断スピードが早い創業者のオーナー企業へしか投資してません。オーナー個人へ投資してるようなもんですね。現在右肩下がりで株価下落中の楽天なんて面白いですし、他はメカトロニクスやセキュリティ、フィンテック。
米国株も株価が大きく下がったGE、テスラを軸に、中国アリババも交えて将来期待のポートフォリオです。楽しみ。
一番期待はやはり仮想通貨ですね。ビットコインキャッシュに大きく期待しています。仮想通貨は価格下落と裏腹にテクノロジーの進歩が今年に入って著しいので常に情報キャッチアップしないとですね。
Comments
No title
まなぶさま
今年は、前半で勝ち過ぎたのでのんびりと・・・。おめでとうございます。
こういったサラリーマンならではのやり方、いいですね。
ゆっくり投資、理想です。
私も少し先を見て、外国の金鉱山株をコツコツ仕込みます^^
今年は、前半で勝ち過ぎたのでのんびりと・・・。おめでとうございます。
こういったサラリーマンならではのやり方、いいですね。
ゆっくり投資、理想です。
私も少し先を見て、外国の金鉱山株をコツコツ仕込みます^^
No title
しんちゃんさん
基本は僕は投機は下手くそなハズなので、前半儲けたということはこれ以上やったら必ず損すると判断してます。まぐれまぐれ。
またタイミングを伺います。
秋~冬にかけては非常に暴落に備えてネガティブスタンスですから、そこまでに金鉱株も仕込んでおきたいところですね。
基本は僕は投機は下手くそなハズなので、前半儲けたということはこれ以上やったら必ず損すると判断してます。まぐれまぐれ。
またタイミングを伺います。
秋~冬にかけては非常に暴落に備えてネガティブスタンスですから、そこまでに金鉱株も仕込んでおきたいところですね。