一転買いムード強し。でも今夜はFOMC。
昨日は、中国株の動向がポイントと書いた。
http://fxtsumitate.com/blog-entry-20.html
予想とは逆に、中国株は大幅上昇。
欧州株、米国株もその流れを追従。
ダウは17000ドルの大台回復、
心配されたブラジルボベスパも大幅高。
その流れは今朝まで続き、
日本株の外国証券経由の寄り付き前注文動向は490万株の買い越しだ。
ドル円も108円以上となっていて、
上昇ムードが並んでいる。
ただ、今夜はFOMC。
昨夜21時半に米国耐久材受注が予想外に悪化となったとき、
ドル円が108.10円レベルからあっという間に107.70円レベルまで急落した動きは見逃せない。
原油、金価格、ユーロドルも少しずつ上昇している。
ドルは上げすぎから、ショックに弱い状態になっている。
今夜のFOMCで一気に利益確定売り発動、一気反落となっても全くおかしくないと思う。
明日以降、積み立てに良い円高相場、来るだろうか。
スポンサードサイト
http://fxtsumitate.com/blog-entry-20.html
予想とは逆に、中国株は大幅上昇。
欧州株、米国株もその流れを追従。
ダウは17000ドルの大台回復、
心配されたブラジルボベスパも大幅高。
その流れは今朝まで続き、
日本株の外国証券経由の寄り付き前注文動向は490万株の買い越しだ。
ドル円も108円以上となっていて、
上昇ムードが並んでいる。
ただ、今夜はFOMC。
昨夜21時半に米国耐久材受注が予想外に悪化となったとき、
ドル円が108.10円レベルからあっという間に107.70円レベルまで急落した動きは見逃せない。
原油、金価格、ユーロドルも少しずつ上昇している。
ドルは上げすぎから、ショックに弱い状態になっている。
今夜のFOMCで一気に利益確定売り発動、一気反落となっても全くおかしくないと思う。
明日以降、積み立てに良い円高相場、来るだろうか。
スポンサードサイト