今朝の積立日記(積立281営業日目) 危険な兆候が出ているドル円。

おはようございます。コツコツ積立て派サラリーマンのまなぶです。SBI FXトレードの1通貨単位FXを利用してニュージーランドドルと中国オフショア人民元、南アフリカランドを各500円ずつ毎日コツコツ積立購入しています。
積立て外貨量・損益週別トレンドです。

ニュージーランドドルが80円を割って、まだ下がるかな?と眺めてましたが今朝は80円台に戻しています。もうなかなか70円台では買わせてもらえないようです。昨夜は原油も上昇し、資源国通貨の復調は続いています。
資源国通貨の中でも最も堅調に見えるのがオーストラリアドルです。その上昇力、存在感は際立っています。昨日要人講演で金利をこれ以上下げても効果が薄いような発言がなされ、金利先安観が後退。そして地政学リスクも低いオーストラリアドルには世界の注目が集まってきているようです。
豪ドルの反発力、アジアの富裕層を魅了-UBSグループ (ブルームバーグ)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151119-00000052-bloom_st-nb
さて、株価は少しトレンドが崩れてきました。特にドル円。日足MACDはついにデッドクロスに突入しました。ドル円の崩れはイコール日本株の崩れを示唆します。偶然にも日本に寒波が襲っており今日は最高気温が10度前半。寒い週になるでしょうか。
【積立日記】
積立期間:2014/10/27~2015/11/25 (積立281営業日目)
累計積立金額:327,756円
外貨評価金額:315,390円
損益:▲12,366円(損益率▲3.8%)
累計スワップポイント:3,820円
預託証拠金額:229,878円(自己資金210,000円)
※豪ドル少額裁量・イフダントレードの確定利益で証拠金は日々増加。
NZD(ニュージーランドドル・キウイドル)
今朝積立単価:80.23円 数量:6NZD(=約481円)
平均積立単価:85.56円 累計積立数量:1,577NZD(=約134,927円)
外貨資産価値:126,520円 評価損益:▲8,407円 (損益率▲6.2%)
累計スワップポイント:2,131円
CNH(中国人民元)
今朝積立単価:19.07円 数量:26CNH(=約496円)
平均積立単価:19.21円 累計積立数量:7,158CNH(=約137,487円)
外貨資産価値:136,492円 評価損益:▲994円 (損益率▲0.7%)
累計スワップポイント:1,088円
ZAR(南アフリカランド)
今朝積立単価:8.72円 数量:57ZAR(=約497円)
平均積立単価:9.22円 累計積立数量:6,004ZAR(=約55,342円)
外貨資産価値:52,378円 評価損益:▲2,964円 (損益率▲5.4%)
累計スワップポイント:601円
【積立てルール】
・毎朝、各通貨を500円以内で積立て。
・累計積立外貨金額は証拠金の金額を超えない。(レバレッジをかけない)
・累計積立外貨金額=平均積立単価×外貨量
・累計積立外貨金額が証拠金を超えそうになったら月3万円ずつ入金。
⇒あくまで、積立ての外貨預金感覚で続ける。
積立てには1通貨単位、100円前後から積み立て可能なSBI FXトレードを使っています。
積立投資に関する過去記事
なぜコツコツ外貨積立ては外貨預金よりSBI FXトレードでFXなのか?
http://fxtsumitate.com/blog-entry-47.html
デイトレードで必ず負ける理由の1つを解決するFX積立投資
http://fxtsumitate.com/blog-entry-62.html
もちろん積立投資にもある損失リスク。
http://fxtsumitate.com/blog-entry-79.html
PR