今朝の積立日記(積立341営業日目) 波乱の源泉、原油の急回復。

おはようございます。コツコツ積立て派サラリーマンのまなぶです。SBI FXトレードの1通貨単位FXを利用してニュージーランドドルと中国オフショア人民元、南アフリカランドを各500円ずつ毎日コツコツ積立購入しています。
積立て外貨量・損益の月別トレンドです。

含み損益は回復中です。中国人民元の急上昇が効いてます。気づけば南アフリカランドも年初来安値圏からだいぶ反発しました。オセアニア両通貨とも弱い中ニュージーランドドルが弱いですが、原油価格も回復してきておりコモディティ相場の回復からじきにニュージーランドドルも回復していくでしょう。
さて、今年最大の注目資産クラスは金価格であり、金は順調に上昇中。そして金価格の上昇に続いて、原油も底打ち、上昇を見せています。約1年半前から始まった原油価格の崩壊ともいえる暴落が現在の波乱相場の元凶ですから、原油価格の回復は相場の落ち着きを示します。
今年に入ってから、原油関連、エネルギー関連への著名投資家の逆張りが顕著ですね。OPECやロシアの原油需給調整機能もちらほら見え隠れし、底なしの下落という状況から脱しようとしています。原油はいったん動き始めたら動きは早いですから、あっという間に戻してしまいます。
☆NY株ハイライト 逆張りに動いた米著名投資家、エネルギー株に光明か(日経)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXLASFL18H0L_18022016000000
【積立日記】
積立期間:2014/10/27~2016/02/18 (積立341営業日目)
累計積立金額:463,717円
外貨評価金額:419,290円
損益:▲44,427円(損益率▲9.6%)
累計スワップポイント:6,523円
預託証拠金額:379,520円(自己資金350,000円)
※豪ドル少額裁量・イフダントレードの確定利益で証拠金は日々増加。
※追加入金をサボっており現在レバレッジ1倍を超えています。そのうち入金してレバレッジ無し状態に戻します。
NZD(ニュージーランドドル・キウイドル)
今朝積立単価:75.70円
平均積立単価:84.36円
数量:6NZD(=約454円)
累計積立数量:1,942NZD(=約163,818円)
外貨資産価値:147,009円
評価損益:▲16,809円 (損益率▲10.3%)
累計スワップポイント:2,985円
CNH(中国人民元)
今朝積立単価:17.50円
平均積立単価:19.02円
数量:28CNH(=約490円)
累計積立数量:8,779CNH(=約166,987円)
外貨資産価値:153,604円
評価損益:▲13,383円 (損益率▲8.0%)
累計スワップポイント:1,634円
ZAR(南アフリカランド)
今朝積立単価:7.38円
平均積立単価:8.26円
数量:67ZAR(=約494円)
累計積立数量:16,085ZAR(=約132,910円)
外貨資産価値:118,677円
評価損益:▲14,234円 (損益率▲10.7%)
累計スワップポイント:1,904円
【積立てルール】
・毎朝、各通貨を500円以内で積立て。
・累計積立外貨金額は証拠金の金額を超えない。(レバレッジをかけない)
・累計積立外貨金額=平均積立単価×外貨量
・累計積立外貨金額が証拠金を超えそうになったら月3万円ずつ入金。
⇒あくまで、積立ての外貨預金感覚で続ける。
積立てには1通貨単位、100円前後から積み立て可能なSBI FXトレードを使っています。
積立投資に関する過去記事
なぜコツコツ外貨積立ては外貨預金よりSBI FXトレードでFXなのか?
http://fxtsumitate.com/blog-entry-47.html
デイトレードで必ず負ける理由の1つを解決するFX積立投資
http://fxtsumitate.com/blog-entry-62.html
もちろん積立投資にもある損失リスク。
http://fxtsumitate.com/blog-entry-79.html
PR
注意事項
このブログは個人の日記です。FX取引に勧誘するものではなく、投資は自己責任でお願いいたします。このブログに記載されている内容を参考に取引を行い損失が発生しても当ブログ管理人は一切責任を負いません。