外貨積立日記(積立574営業日目) いよいよトランプ旋風が炸裂か!?リスク要因オンパレード。

こんにちは。コツコツ積立て派サラリーマンのまなぶです。SBI FXトレードの1通貨単位FXを利用してニュージーランドドルと中国オフショア人民元、南アフリカランド、スイスフラン、韓国ウォン、トルコリラを各500円ずつ毎日コツコツ積立購入しています。
積立て外貨量・損益の月別トレンドです。

含み損益プラス圏が継続しています。日々スワップポイントも貯まり好調。今若干円高方向に振れていますがリスクヘッジのドル円ショートを仕込んでいるので下落も相殺、なかなかうまくいっています。
今週末、20日はついにトランプ新大統領就任式ですね。何が起こるのでしょうか。各マーケットは昨年までとはまったく違うトレンドに入ることは間違いなさそうです。ドル高はいったん落ち着き、米国債売りも少し落ち着いてきました。トランプさんといえど、大統領就任後のハネムーン期間はあるでしょうから4月まではマーケットは強そうです。
ただ、ヨーロッパのモンテ・パスキのあたりがキナ臭い。中国からの資本逃避も続いていることもリスクです。とにかくボラティリティの大きいマーケットになりそうなので、積立て投資のスワップポイントだけでなく、ボラティリティを利用して豪ドルのイフダントレード、ドル円ショートで細かく利益を積み上げていこうと思います。
通貨の中でもスーパーキャッシュと言われるザ・現金の、ゴールド(金地金)も価格を上げてきました。プラチナ・銀はそれ以上に上げてきています。プラチナが金より価値が低い期間は歴史的にはそんなに無いはずで、プラチナ相場が期待できそうですね。
【積立日記】
積立期間:2014/10/27~2017/1/16 (積立577営業日目)
累計積立金額:877,479円
外貨評価金額:883,041円
損益:+5,562円(損益率+0.6%)
累計スワップポイント:25,308円
預託証拠金額:382,275円(自己資金280,000円)
※豪ドル少額裁量・イフダントレードの確定利益で証拠金は日々増加。
※現在積立て外貨量に対し証拠金が少なくレバレッジがかかってしまっていますがいずれ積み増してレバレッジ無しに戻します。
NZD(ニュージーランドドル・キウイドル)
今朝積立単価:80.89円
平均積立単価:80.61円
累計積立数量:3,412NZD
評価損益:+963円 (損益率+0.3%)
累計スワップポイント:7,246円
CNH(中国人民元)
今朝積立単価:16.78円
平均積立単価:17.72円
累計積立数量:15,949CNH
評価損益:▲15,128円 (損益率▲5.4%)
累計スワップポイント:4,923円
ZAR(南アフリカランド)
今朝積立単価:8.48円
平均積立単価:7.83円
累計積立数量:32,934ZAR
評価損益:+21,447円 (損益率+8.3%)
累計スワップポイント:12,975円
CHF(スイスフラン)
今朝積立単価:114.09円
平均積立単価:113.31円
累計積立数量:156CHF
評価損益:+122円 (損益率+0.7%)
累計スワップポイント:▲3円
KRW(韓国ウォン)
今朝積立単価:9.67円
平均積立単価:9.69円
累計積立数量:2,278KRW
評価損益:▲51円 (損益率▲0.2%)
累計スワップポイント:+21円
TRY(トルコリラ)
今朝積立単価:30.72円
平均積立単価:32.72円
累計積立数量:660TRY
評価損益:▲1,321円 (損益率▲6.1%)
累計スワップポイント:+146円
【積立てルール】
・毎朝、各通貨を500円以内で積立て。
・累計積立外貨金額は証拠金の金額を超えない。(レバレッジをかけない)
・累計積立外貨金額=平均積立単価×外貨量
・累計積立外貨金額が証拠金を超えそうになったら月3万円ずつ入金。
⇒あくまで、積立ての外貨預金感覚で続ける。
積立てには最低1通貨単位、100円前後でも積み立て可能なSBI FXトレードを使っています。
積立投資に関する過去記事
なぜコツコツ外貨積立ては外貨預金よりSBI FXトレードでFXなのか?
http://fxtsumitate.com/blog-entry-47.html
デイトレードで必ず負ける理由の1つを解決するFX積立投資
http://fxtsumitate.com/blog-entry-62.html
もちろん積立投資にもある損失リスク。
http://fxtsumitate.com/blog-entry-79.html
PR
注意事項
このブログは個人の日記です。FX取引に勧誘するものではなく、投資は自己責任でお願いいたします。このブログに記載されている内容を参考に取引を行い損失が発生しても当ブログ管理人は一切責任を負いません。
コメント
ユーロは?
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。私もsbifxさんで少額チョロチョロ投資を楽しんでおります。ところで、まなぶさんはリスクヘッジでドル円ショートをしこんでおられるとのことですが、私は少額ユーロ円ショートをしこんでいるのですが、まちがえていますか?fx歴半年の私にご教授くださいませ。これからも頑張って下さい!因みに更新がない日は少し寂しいくらいです。
No title
おリンさん
こんにちは!いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
ユーロをショートされているとのこと、なぜユーロなのか?という考えが大事かなと思います。
僕も予想散々はずしているのでなんともお答えしづらいですが僕ならユーロのショートはやりません。ここまでユーロはめいっぱい散々売られている、ドルは散々買われている、という状態だとユーロは確率的には上がる可能性の方が高いこと、また、ユーロドルがチャートでは上がる可能性が高いように見えます。
ただ、為替は最終的にはチャートうんぬんより国と国の関係で現在激動中の政治の影響の方が大きいのでなんとも言えませんね。トランプさんが強いドルを指示すればさらに再現無くドル買いユーロ売りに動きますから。。
こんにちは!いつもブログを見ていただいてありがとうございます。
ユーロをショートされているとのこと、なぜユーロなのか?という考えが大事かなと思います。
僕も予想散々はずしているのでなんともお答えしづらいですが僕ならユーロのショートはやりません。ここまでユーロはめいっぱい散々売られている、ドルは散々買われている、という状態だとユーロは確率的には上がる可能性の方が高いこと、また、ユーロドルがチャートでは上がる可能性が高いように見えます。
ただ、為替は最終的にはチャートうんぬんより国と国の関係で現在激動中の政治の影響の方が大きいのでなんとも言えませんね。トランプさんが強いドルを指示すればさらに再現無くドル買いユーロ売りに動きますから。。